こんにちは!出張ワークショップ講師のCARATです。
今日は、蜜蝋ラップワークショップで使う生地のご紹介です。
CARATの蜜蝋ラップワークショップでは
選ぶ楽しさを感じて欲しくてなるべくバリエーション豊富にPOPで可愛い生地を用意していますが
無地のものもあります。
左から
茶色、黄色、紫、ピンクの4色展開。
この色、なんの色か分かりますか?
じつは廃棄される予定だった食品の色素で染められています。
茶色 ⇒ コーヒー
黄色 ⇒ 抹茶
紫 ⇒ ブルーベリー
ピンク ⇒ ルイボスティー
オーガニックコットンをそれぞれの食品の色素で染めた生地なんです。
プリントしていないので生地の中で一番肌触りが良く
ミツロウでコーティングした後も柔らかくて食材やお皿になじんでフィットします。
だから私の一番のお気に入りなんです。
本来は必要な分だけ作れればいいけど
なかなかすぐには難しいから
まずはこうやって少しずつフードロス対策です。
どんな食材で染めたいかは選べないから
色のレパートリーに少し偏りがあるのは仕方がない😂
食べられるために育ったけど
訳あって食卓に届かなかった食品たちの 新たな活躍の場。
色味や食材で統一するもの楽しそう。
あなたはどの色が好みですか?
この生地は次のワークショップイベントで使えます。
【蜜蝋ラップワークショップ】
2024/5/11(土)・12(日)
緑のまつり内
申込方法
5/1(水)8:30より
電話・ファックス・Eメール・申込フォームにて厚木市役所の公園緑地課まで
- (電話)046-225-2412
- (ファックス)046-225-3027
- (Eメール)4800@city.atsugi.kanagawa.jp
- オンラインのお申し込みはこちら
ご予約は重複を防ぐため
窓口を厚木市に統一させていただいています。
また、予約優先ですがお席に空きがある場合は当日受付も可能です^^
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
CARATはワークショップの出張サービスを行っています
イベントの盛り上げに、会員さま同士の交流に、新規顧客の開拓に、工作とコミュニケーションが得意な講師が参ります。
CARATのワークショップについて
香りのインテリア アロマストーンの手作りキット BASEで販売中
▼ 詳しいプロフィールを書いています▼